ERCP

ERCPにおけるFUSIONシステムの有用性と可能性
講師:中嶋 哲也先生(新古賀病院 消化器内科)
近年、ERCPは治療の割合が増加し、それに伴い処置に要する手技時間や費用が増加傾向にある。また、十分な人員や時間を確保することが困難な施設も多く、悩ましい問題を抱えている。そんな中、昨今、新しい医療機器が各社より開発され、今回ご紹介するFUSIONシステムもその1つである。今回は、「ERCPにおけるFUSIONシステムの有用性と可能性」と題し「術者の操作性」、「効率」と言う点にフォーカスし、その有用性と可能性を実際の症例を交えながら紹介する。
再生時間
18分11秒
更新日
2009.04.01
使用デバイス
・FUSIONシステム (WILSONCOOK)
セミナー内の動画について
本セミナーは、PCならびにiPad、iPhoneでご視聴頂けます。PCでご利用頂く為には、ADSL、光ファイバー等のインターネット接続環境が必要です。iPad、iPhoneでご利用頂く為には、Wi-Fi等の無線LAN環境が必要です。尚、一部の公共無線LANでは、視聴できない場合があります。また、3G環境には対応しておりません。
Androidの標準ブラウザなど、一部の環境では動画が正しく再生されない場合があります。その場合はchromeなど他のブラウザをお試しください。
免責事項
本サービスは教育を目的としたものであり、特定の症例に対して特定の手技・手法を推奨するものではありません。
いかなる場合においても、講師ならびに 当社(リブト株式会社)は一切の責任を負わないものとします。
こちらのセミナーもおすすめ!
-
講師:有坂 好史先生(神戸大学大学病院医学研究科)
-
講師:良沢 昭銘先生(埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科)
-
講師:糸井 隆夫先生(東京医科大学病院 消化器内科)

講師の詳細データは、ログイン時のみご覧いただくことができます。