-
-
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科
-
目白第二病院
-
東京医科大学病院
-
岡山大学病院
-
愛知県がんセンター中央病院消化器内科部
-
神戸大学医学部附属病院 消化器内科
-
慶應義塾大学医学部 腫瘍センター
-
東京医科歯科大学高齢者歯科分野 准教授
-
国立がん研究センター東病院 内視鏡部
-
社会医療法人健和会 健和会病院
-
草津総合病院
-
群馬大学 教育学部 障害児教育学講座
-
国際医療福祉大学塩谷病院
-
大船中央病院 消化器肝臓病センター
-
平野総合病院 消化器科
-
町立長沼病院
-
大阪市立総合医療センター 消化器センター
-
藤井隆広クリニック
-
東京大学医学部附属病院消化器内科
-
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
川崎医科大学附属川崎病院 内科
-
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター
-
佐野病院 消化器センター
-
大分大学医学部第一外科
-
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
国立がん研究センター中央病院
-
慶応義塾大学医学部内視鏡センター
-
東京医科大学病院 消化器内科
-
東京医科大学病院 内視鏡センター
-
University of Colorado Denver
-
慶應義塾大学医学部腫瘍センター
-
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
東京女子医科大学消化器病センター
-
日本海総合病院 内視鏡内科
-
医療法人薫風会 佐野病院
-
福島県立医科大学会津総合病院
-
国立がん研究センター中央病院
-
新古賀病院 消化器内科
-
神戸大学大学病院医学研究科
-
東京大学 消化器内科
-
国立病院機構 滋賀病院
-
手稲渓仁会病院 消化器病センター
-
大原ファミリークリニック
-
福島県立医科大学会津総合病院
-
なかた消化器・内科クリニック
-
久留米大学・消化器内科
-
東京大学 光学医療診療部
-
東京医科大学病院 消化器内科
-
帝京大学医学部附属溝口病院 消化器内科科長・教授
-
埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科
-
ESDのセミナー
ESD・HOYA ペンタックス・メディコス・ヒラタ
第3世代ESDデバイス −デバイス特性を生かした部位別使用の極意−
講師:矢作 直久先生
(慶應義塾大学医学部 腫瘍センター)
(慶應義塾大学医学部 腫瘍センター)
本セミナーは、第81回 日本消化器内視鏡学会総会(JGES 2011)にて開催されたランチョンセミナー「第3世代ESDデバイス −デバイス特性を生かした部位別使用の極意−」(共 催:HOYA(株)/PENTAXライフケア事業部)の講演内容を収めたものである。本セミナーは、慶應義塾 …
ESD・HOYA ペンタックス・メディコス・ヒラタ
ムコゼクトーム2を用いたESD(食道を中心に)
講師:河原 祥朗先生
(岡山大学病院)
(岡山大学病院)
本セミナーは、第81回 日本消化器内視鏡学会総会(JGES 2011)にて開催されたランチョンセミナー「第3世代ESDデバイス−デバイス特性を生かした部位別使用の極意−」(共 催:HOYA(株)/PENTAXライフケア事業部)の講演内容を収めたものである。本セミナーは、慶應義塾大 …
ESD・HOYA ペンタックス・メディコス・ヒラタ
Swan Bladeによる新たなESDの世界
講師:森田 圭紀先生
(神戸大学医学部附属病院 消化器内科)
(神戸大学医学部附属病院 消化器内科)
本セミナーは、第81回 日本消化器内視鏡学会総会(JGES 2011)にて開催されたランチョンセミナー「第3世代ESDデバイス−デバイス特性を生かした部位別使用の極意−」(共 催:HOYA(株)/PENTAXライフケア事業部)の講演内容を収めたものである。本セミナーは、慶應義塾大 …
下部内視鏡・ESD
大腸内視鏡治療後の偶発症とその対策(2)8-ring縫合術
講師:藤井 隆広先生
(藤井隆広クリニック)
(藤井隆広クリニック)
大きな腫瘍に対する内視鏡的切除を安全かつ確実に行う為には、様々な偶発症に対して適切な対応措置ができることが大切である。特にEMR・ESD後の大きな潰瘍面に対する出血予防法を身につけておくことは、偶発症の軽減のみならず、腸管穿孔などの不測の事態への対応につながる。本セミナーは、「大 …
下部内視鏡・ESD
大腸内視鏡治療後の偶発症とその対策(1)巾着縫合術
講師:藤井 隆広先生
(藤井隆広クリニック)
(藤井隆広クリニック)
大きな腫瘍に対する内視鏡的切除を安全かつ確実に行う為には、様々な偶発症に対して適切な対応措置ができることが大切である。特にEMR・ESD後の大きな潰瘍面に対する出血予防法を身につけておくことは、偶発症の軽減のみならず、腸管穿孔などの不測の事態への対応につながる。本セミナーは、「大 …
ESD
胃癌のESDの適応について
講師:蓮池 典明先生
(佐野病院 消化器センター)
(佐野病院 消化器センター)
2006年に保険収載された胃癌に対するESD。それらの適応については、胃癌治療ガイドラインンで示されている標準的な適応と、多数の外科切除例を用いた検討から導き出された拡大適応が知られている。本セミナーは胃癌に対するESDの適応について理論的背景を中心に解説し、適応拡大における現在 …
ESD・上部内視鏡
SBナイフを用いた胃ESD
講師:本間 清明先生
(日本海総合病院 内視鏡内科)
(日本海総合病院 内視鏡内科)
従来のESDにおける剥離操作では内視鏡と処置具を同時に動かさなければならず、この二つの動きを協調させることが難点とされてきた。その難点を解消すべく開発されたのがSB(STAG BEETLE)ナイフである。本セミナーは「SBナイフを用いた胃ESD」と題し、体部小弯病変・大弯病変(胃 …
ESD・上部内視鏡
Q&Aセミナー:ESDのマーキング、周囲切開、剥離のコツ~実践編③~
講師:後藤田 卓志先生
(東京医科大学病院 消化器内科)
(東京医科大学病院 消化器内科)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESDのマーキング、周囲切開、剥離のコツを教えてください」というリクエストに応じて作成されたセミナーの第三回である。今回は第二回に引き続き、実践編と題し、局注から剥離まで一連の流れを実際の症例の動画を用い解 …
ESD
Q&Aセミナー:ESD時の適切な剥離深度を得るためのコツ
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESD時の適切な剥離深度を得るためのコツを教えてください」というリクエストに応じて作成されたセミナーである。本セミナーではまず、食道、胃、大腸の壁構造の断面図を用い、各部位の壁の厚さ、硬さ、血管の有無などの …
ESD・上部内視鏡
Q&Aセミナー:ESDのマーキング、周囲切開、剥離のコツ~実践編②~
講師:後藤田 卓志先生
(東京医科大学病院 消化器内科)
(東京医科大学病院 消化器内科)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESDのマーキング、周囲切開、剥離のコツを教えてください」というリクエストに応じて作成されたセミナーの第二回である。今回も、実践編と題し、局注から剥離まで一連の流れを実際の症例の動画を用い解説する。解説する …
ESD・上部内視鏡
Q&Aセミナー:食道ESDの際の蠕動の対処法
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「食道ESDで蠕動が気になる時の対処法を教えてください」というリクエストに応じて作成されたセミナーである。蠕動に対しては、まず誘因を理解し、起こさせないためにはどうすれば良いかということを考えることが大切であ …
ESD・上部内視鏡
Q&Aセミナー:ESDのマーキング、周囲切開、剥離のコツ~実践編①~
講師:後藤田 卓志先生
(東京医科大学病院 消化器内科)
(東京医科大学病院 消化器内科)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESDのマーキング、周囲切開、剥離のコツを教えてください」というリクエストに応じて作成されたセミナーである。今回は、実践編と題し、局注から剥離まで一連の流れを実際の症例の動画を用い解説するものである。解説す …
ESD
Q&Aセミナー:ESDの偶発症‐術中出血の予防と対策(3)術中出血の対処法
講師:小田島 慎也先生
(東京大学 消化器内科)
(東京大学 消化器内科)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESDの際の出血はどのように対処すれば良いのでしょうか?」というリクエストに応じて作成されたセミナーの第三弾である。最終回である今回のテーマは「術中出血の対処法」。ESDの剥離時に出血が起こった場合、出血点 …
ESD
Q&Aセミナー:ESDの偶発症‐術中出血の予防と対策(2)術中出血の予防
講師:小田島 慎也先生
(東京大学 消化器内科)
(東京大学 消化器内科)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESDの際の出血はどのように対処すれば良いのでしょうか?」というリクエストに応じて作成されたセミナーの第二弾である。今回のテーマは「術中出血の予防」。術中出血の予防につき前提となるのは血管の認識であるが、血 …
ESD
Q&Aセミナー:ESDの偶発症‐術中出血の予防と対策(1)高周波発生装置
講師:小田島 慎也先生
(東京大学 消化器内科)
(東京大学 消化器内科)
本セミナーはドリームスコープQ&Aリクエストフォームに投稿された「ESDの際の出血はどのように対処すれば良いのでしょうか?」というリクエストに応じて作成されたセミナーの第一弾である。高周波発生装置はESDはもちろん、内視鏡的手技において広く用いられているものであるにも関わ …
ESD・上部内視鏡
当院における食道ESDの工夫(SBナイフによる剥離操作)
講師:本間 清明先生
(日本海総合病院 内視鏡内科)
(日本海総合病院 内視鏡内科)
前回「SBナイフの開発と使用経験」で開発経緯を紹介したESDの新デバイスSB(STAG BEETLE)ナイフ。本セミナーは、そのSBナイフの粘膜下層の剥離時の手順とその有用性を動画を交えながら解説したものである。加えて、有茎性ポリープの切除、そして止血などのSBナイフの応用例も併 …
ESD
SBナイフの開発と使用経験
講師:本間 清明先生
(日本海総合病院 内視鏡内科)
(日本海総合病院 内視鏡内科)
従来のESDにおける剥離操作では内視鏡と処置具を同時に動かさなければならず、この二つの動きを協調させることが難点とされてきた。その難点を解消すべく開発されたのがSB(STAG BEETLE)ナイフである。本セミナーは「SBナイフの開発と使用経験」と題し、その開発に至る経緯を解説す …
ESD・上部内視鏡
当院における食道ESDの工夫(粘膜切開編)
講師:本間 清明先生
(日本海総合病院 内視鏡内科)
(日本海総合病院 内視鏡内科)
ESDを安全かつ効率的に行う為に、これまで様々なデバイスが開発されてきた。しかしながら、同じデバイスであっても、ちょっとした使い方、アプローチ方法の違いで、実際の手技は大きく異なってくる。本セミナーでは、「当院における食道ESDの工夫:粘膜切開編」と題し、エキスパート医師がどのよ …
下部内視鏡・ESD
大腸早期癌の内視鏡診断と治療 -EMRとESDの治療成績・予後
講師:斎藤 豊先生
(国立がん研究センター中央病院)
(国立がん研究センター中央病院)
近年、注目されている大腸ESDであるが、その治療成績・予後をしっかりと踏まえた上で、治療に取り組む必要が有る。本セミナーでは「大腸早期癌の内視鏡診断と治療 - EMRとESDの治療成績・予後」と題し、大腸早期癌に対するEMR、ESDの治療成績・予後の最前線について、各種スタディー …
下部内視鏡・ESD
大腸早期癌の内視鏡診断と治療 -EMRとESD
講師:斎藤 豊先生
(国立がん研究センター中央病院)
(国立がん研究センター中央病院)
近年、注目されているESDであるが、その適用は胃、食道のみならず大腸にも拡大しつつある。一方で、大腸ESDは特有の留意点も多く、それらをしっかりと理解した上で治療に臨む必要がある。本セミナーでは「大腸早期癌の内視鏡診断と治療 -EMRとESD」と題し、大腸早期癌に対するEMR、E …
下部内視鏡・ESD
大腸ESDは直腸から 〜こうすれば直腸ESDは安全に行える(動画編)
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
本セミナーは、「大腸ESDは直腸から(解説編)」の続編であり、副題を「こうすれば直腸ESDは安全に行える」と題し、動画を用いた直腸病変のESD手技について丁寧に解説されている。反転でのスコープ操作、局注方法をはじめ、病変部の周切開、剥離時におけるナイフ操作、先端アタッチメントの使 …
下部内視鏡・ESD
大腸ESDは直腸から 〜こうすれば直腸ESDは安全に行える(解説編)
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
現時点では保険適用となっていない大腸ESDであるが、その有用性については多くの先生方より報告されているところである。本セミナーでは「大腸ESDは直腸から」と題し、大腸ESDにおける治療方針、EMRとの棲み分け、病変部へのスコープアプローチ方法、使用機器、高周波発生装置の設定等につ …
ESD・上部内視鏡
胃ESD 〜こうすれば安全に行える
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
保険適用から2年が経過した胃のESD。多くの施設で実施されるようになってきたが、未だ出血や穿孔等の課題も多い。これらの課題を克服する1つの方法として、エキスパートの先生方の実際の手技を見る事は大切である。本セミナーは、茨城で行われたライブデモンストレーションの映像を元に、マーキン …
ESD・上部内視鏡
食道ESD 〜こうすれば安全に行える(動画編)
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
2008年4月に保険適用となった食道のESDであるが、胃に比べ、管腔が狭い、壁が薄い、心拍動が強いなど、食道ならではの留意点も多い。本セミナーは、「食道ESDこうすれば安全に行える(解説編)」の続編であり、実際の手技を動画を用いて解説している。
ESD・上部内視鏡
食道ESD 〜こうすれば安全に行える(解説編)
講師:藤城 光弘先生
(東京大学 光学医療診療部)
(東京大学 光学医療診療部)
2008 年4月に保険適用となった食道のESDであるが、胃に比べ、管腔が狭い、壁が薄い、心拍動が強いなど、食道ならではの留意点も多い。本セミナーは、副題を「こうすれば安全に行える」と題し、より安全な食道ESDに向けた、コツや治療戦略、使用デバイス等について、丁寧に解説されている。 …